釜
茶の湯では5月から10月までを風炉の季節、11月から4月までを炉の季節としている。この最も大きな違いは窯をどのように沸かすか、即ち窯をどのように掛けるかである。
風炉の材質は土、唐銅、鉄、陶器などさまざま。鉄風炉のうち、上の部分が欠損した釜をやつれ風炉といい、10月の名残りの季節によく使われる。風炉を据えるときは敷板の上に置き、風炉の種類によって敷板は変わる。
茶の湯の釜としては鎌倉時代の末期に、筑前芦屋の釜師がつくったのが最初といわれている。唐物の茶入や茶碗がもてはやされるなかで、釜に限っては日本のものだけ。釜の種類も多く、主なものに真形釜、富士釜、雲龍釜、四方釜、筋釜、筒釜、丸釜などがある。