コンテンツへスキップ
MENU
茶道具の種類
茶道具のブランド
茶会のテーマ
キーワードから探す
お問い合わせ
炉縁
釜をかけて湯を沸かす道具。風炉に対し、11月から4月までの間は炉の季節。炉縁は炉にはめ込む木の枠のこと。真塗、蒔絵、木地があり、真塗と蒔絵の炉縁は広間に、木地のものは小間に使われる。
炉縁
炉縁001 遠山蒔絵
Posted
on
2021年7月24日
by
awahara
炉縁
炉縁002 柿合松葉面蒔絵
Posted
on
2021年7月28日
by
awahara
炉縁
炉縁003 眞塗 富悦
Posted
on
2020年8月9日
by
awahara
炉縁
炉縁004 松唐草 吹漆
Posted
on
2021年7月24日
by
awahara
炉縁
/
加賀蒔絵
炉縁005 ミル貝 中村宗悦
Posted
on
2019年12月11日
by
awahara
炉縁
炉縁006
Posted
on
2019年12月11日
by
awahara
炉縁
/
京漆器
炉縁007 鱗鶴青海波 平安祥雲
Posted
on
2021年10月26日
by
awahara
炉縁
/
山中漆器
/
加賀蒔絵
炉縁008 溜塗独楽継蒔絵 村田宗覚
Posted
on
2021年10月26日
by
awahara
炉縁
炉縁009 真塗唐松
Posted
on
2021年10月26日
by
awahara
炉縁
炉縁010
Posted
on
2021年10月26日
by
awahara
Japanese
Arabic
Armenian
Chinese (Simplified)
Dutch
English
French
German
Italian
Japanese
Portuguese
Russian
Spanish