コンテンツへスキップ
MENU
茶道具の種類
茶道具のブランド
茶会のテーマ
キーワードから探す
お問い合わせ
Posted
on
2020年7月23日
by
awahara
掛物011 一期一会 足立泰道
awahara
awahara の投稿をすべて表示
掛物011 一期一会 足立泰道
ブランド
:
大徳寺
産地
:京都府
材質
:紙
季節・用途
:
同梱
: 箱, 署名, 花押
製作年
:
作者名
:臨済宗大徳寺派 瑞龍山 雲澤禅寺 足立泰道
絵柄
:一期一会;井伊直弼が茶道の奥義を書き残した「茶湯一會集」の巻頭に説かれ、茶席での心得とすべき言葉に。 一期は一生、一会は唯一、今生の出会い、茶席で幾度同じ主客が会するとしても今日の茶会はただ一度限りの茶会。 なれば主客は全身全霊、誠心を傾けて取り組めと心を示した。
備考
:yac
道具の種類
>
掛物
>
掛物011 一期一会 足立泰道
類似の茶道具
掛物001 無事 中村戒仙
掛物005 和敬清寂 前田昌道
掛物016 亀萬歳福 須賀玄道
掛物009 日日是好日 柳生紹尚
掛物026 紅葉舞秋風 喝堂師
掛物002 掬水月在手 戸上明道
掛物022 花開萬国春花 戸上明道
掛物003 楽在一碗中 摩尼宗深
掛物004 山花咲野鳥語 須賀玄道
掛物028 彩鳳舞丹霄 戸上明道
掛物012 無事 前田昌道
掛物029 雛 法谷文雅
Japanese
Arabic
Armenian
Chinese (Simplified)
Dutch
English
French
German
Italian
Japanese
Portuguese
Russian
Spanish